国立大学法人 豊橋技術科学大学

旧国際教育部門

CIE(Core of International Education)

文字サイズ

【2019年度】羽ばたけ!TUT 応募フォームに関するFAQs

Q1. 大学院生です。ペナンと西安の国際研修プログラムに興味があり、どちらかに参加したいのですが、大学院生は応相談、と書いてあります。どこにどのように相談すれば良いですか?

A. ペナン研修と西安研修は、原則的には学部生を対象としたプログラムですが、大学院生であっても、応募をすれば、5/31の締切時の学部生の申請状況によっては、参加が可能となります。
 まずは、応募しなければ何も始まりませんので、是非応募して下さい!

Q2. ペナン研修を希望しています。定員20名ですが、早いもの勝ちですか?

A. いいえ。プログラムへの参加可否は、その主催者が各プログラムの選考基準によって決定します。
具体的には、応募書類の内容(応募動機や抱負等)を勘案し、書類選考を行います。必要に応じて面談を実施する場合があります。選考結果の発表は、6月中旬頃の予定です。
なお、特別推薦入学生、海外渡航経験がない学生のための優先枠を設けています。

Q3. チラシに「早いもの勝ち」と記載がありますが、〆切に関わらず早く申し込んだ人が優先されるということでしょうか?

A. 応募書類の内容(研修目的や意欲、アピール等)、応募者のカテゴリー(学部生・大学院生、GAC学生、海外渡航経験の有無)等をもとに、受付順位を加味した上で、総合的に判断して選考します。必要に応じて面談を実施する場合があります。
なお、GAC学生、特別推薦入学生、海外渡航経験がない学生のための優先枠をそれぞれ設けています。
奨学金支給(予約権)決定者は、6月中旬頃発表予定です。(それ以外の方は、Waiting Listにとなり、決定者が辞退した場合等は繰り上がりで支給を受けられることがあります。)

Q4. TUTオリジナル企画 米国・NY 「CUNY研修」の実施時期は、2020年1~2月となっています。この時期はB4は実務訓練があるので、プログラムには参加できないということですか?

A. TUTオリジナル企画のNY研修を実務訓練として利用することは「不可」となりました。そうすると、B4学生は1-2月のNY研修には参加できません。しかし、9月にもNY研修を実施し、学部生・大学院生共に参加可能としますのでそちらには参加できます。
また、海外実務訓練をNY市立大学で行いたい人は、実務訓練としての奨学金を申請してください。またNY市立大学の受け入れ先とのマッチングや、渡航・宿舎などに関して大学としてサポートをしますので、ぜひチャレンジしてください。

Q5. 『フリープラン型 海外研修』で国内外の機関や大学が募集している場合、異文化交流プランも該当するのでしょうか。それとも、あくまで研究に特化したものでないといけないのでしょうか。

A. 異文化交流プランも対象で、研究に特化する必要はありません。自身が獲得したいことや行動目標がテーマと合い、適切であれば対象となります。

Q6. 今年度は都合がつかないため、応募できません。来年も同じキャンペーンが実施されますか?

A. 今年度は、大西学長の裁量経費、という形で本キャンペーンの実施が実現しましたが、来年度も同じキャンペーンが実施されるかどうか、という確約は現時点ではできません。

Q7.「CUNY研修」に参加したいのですが、応募の段階で研究テーマや研究室がしっかり決まっている必要がありますか?

A. プログラムに記載されている通り、応募までにマッチングが成立している必要はありません。ただ、研究テーマや研究室の志望は、選考に必要な情報として、応募フォームに記入していただく欄がありますので、まずは関心のあるテーマと研究内容をしっかり考え、志望先研究室(第1、第2くらいまで)も探しておいてください。

Q8.『フリープラン型海外研修』で、提携校のプログラムに応募しようと思っています。羽ばたけ!の選考結果が出る前であっても、提携校に申し込みをしてしまっても良いですか?

A.『フリープラン型海外研修』で既存のプログラムに応募する場合、申し込みをしてあるかどうか、ということは選考基準にはなりません(募集のタイミングがバラバラなため)が、羽ばたけ!の結果のいかんに関わらず既に申し込みをした、ということであれば、参加への強い意志がある、というアピールにはなるかと思います。ただし、万が一羽ばたけ!の選考にもれた場合は、全て自己負担となりますので、ご自身の状況で判断するようにしてください。

Q9. 応募フォームで、研修で獲得するもの、自己アピールを記入する欄がありますが、文字数の制限はありますか?

A. 自由回答の欄では、基本的には文字数の制限はありません。ただ、だらだらと長すぎる文章より、簡潔で明快にポイントを絞って書かれている文章の方が望ましいと言えます。

Q10.『フリープラン型海外研修』の「本学教員の紹介と指導の下で、学生が主体的に計画して海外の大学や研究機関等で研修を実施」のカテゴリーで応募予定です。応募フォームで、研修テーマや内容を記入する欄があり、その後でまた「研修で獲得したいこと」を書く欄があって、内容が重複してしまうのですが。。。

A. 内容が重複していても構いません。
『フリープラン型海外研修』の「本学教員の紹介と指導の下で、学生が主体的に計画して海外の大学や研究機関等で研修を実施」のカテゴリーのみ、「研修のテーマと、研究内容について」記入する欄が設けられています。
 一方、「研修で獲得したいこと」は、応募者全員が書く項目であり、他の応募者との比較のためにも、全員に記入していただきたいと考えています。
 このため、上記カテゴリーの方のみ、同じような内容で2回書いていただく必要が出てきますが、設問は異なりますので、設問に合わせて回答を記入してください。

Q11.『フリープラン型海外研修』の「本学教員の紹介と指導の下で、学生が主体的に計画して海外の大学や研究機関等で研修を実施」に、グループで応募しようと考えています。オンライン申請はまとめて一件の申請をすれば良いですか?

A. 本キャンペーンは、個人単位での応募・選考となっています。グループでまとめて一件の申請ではなく、グループのメンバー一人一人が応募してください。
 そして、グループ企画であることがわかるように、「研究テーマ」の欄を記入する際、全員同一のテーマにしていただくとともに、欄内に【グループ企画】と明記するようにしてください。
 選考は個人を基準にして行われますので、グループのメンバー全員が合格するという保証はありません。グループの一部の方が合格し、一部の方が選に漏れることがありえます。この場合、
1)グループ企画を続行し、合格した方の奨学金を山分けする、というやり方もあり得ますし
2)グループ企画の内容を若干変更して、合格したメンバーのみで実施する、というやり方もあり得ます。
グループ内部で後々問題にならないように、この点を応募の前に話し合っておくと良いかと思います。

Q12. 現在申請中の奨学金があります。応募フォームの設問では「現在受給している奨学金」を書く欄はありますが、申請中の奨学金はどのように記載すれば良いですか?

A. 現在申請中の奨学金がある場合は、「現在受給している奨学金」を書く欄に奨学金の名称を記入し、末尾に(申請中)と記入してください。

ページ
トップへ