国立大学法人 豊橋技術科学大学

旧国際教育部門

CIE(Core of International Education)

文字サイズ

シリコンバレー研修参加者のみなさまへ

各種手続きについて (各項目へジャンプ)

  •  事前研修
  •  提出物
  •  渡航準備
  •  現地連絡事項
  •  JASSO 奨学金アンケート
  •  研修報告書
  •  事後アンケート
  •  報告会

  • 注) Google フォームや所定の様式へのアクセスには、
  •    本学の終身アドレスでのログインが必要です。

提出物

7月 5日 (金) 締切

(1) JASSO奨学金希望調査フォーム

(2) パスポート情報フォーム (パスポートの有無等)

(3) 事前研修日程調整表

7月 16日 (火) 締切

  参加申込書類

(1) 受入機関指定申込書 (保護者の署名が必要です)

 参加コース:

①ハイブリッド型 --> カリフォルニア・イノベーション研修

②滞在型 --> グローバルプロ養成プログラム

      2024年度 研修先一覧 (予定)

7月 31日 (水) 締切

8月 15日 (木) 締切

(1) 承諾書兼誓約書 (保護者の署名押印が必要です)

(2) 海外渡航届 一式

(3) 参加者情報フォーム [参考:設問リスト]



US-Japan Forum に提出

  • □ 現地プログラム費
  •     月 日 ( ) までに振込



事前研修

オンライン研修

  (1) 現地からのオンラインセミナーシリーズ

    グローバル人材スキルセミナー 週1コマ x 4回

      第1回 7/ ( ) 限目:研修と SV の概要

      第2回 / ( ) 限目:米国の歴史と文化

      第3回 / ( ) 限目:SV のイノベーションと産学連携

      第4回 8/ ( ) 限目:SV から見た日本企業の SWOT分析

     場所:図書館2階グループ研究室1

参加者説明会・危機管理セミナー

  (1) 月 日 ( ) 15:00 - 16:00

  •   参加者説明会

     場所: 図書館2階 グループ研究室1

  (2) 月 日 ( ) 15:00 - 16:00

  •   危機管理セミナー

     場所: 図書館2階 グループ研究室1

 

その他

危機管理情報

豊橋技術科学大学 危機管理マニュアル 3

国際交流安全ガイド

大使館・総領事館でできること

外務省海外安全虎の巻

参考資料:健康について

・ 在サンフランシスコ日本国総領事館 参考情報

・ もしもの時の医療英語:診療科別 五十音順

渡航中

研修終了後の提出物

9月 27日 (金) 17:00

    10月 4日 (金) 17:00

      研修報告会

          • 10月 2日 (水) 暫定

      発表内容例 (1人当たり 5〜10分):

          • ・ 研修・活動の内容
          • ・ 学んだこと(語学、それ以外)
          • ・ 今後の抱負
          • ・ 本プログラムへの研修時に困ったこと(あれば)
          • ・ 今後海外研修に参加する学生へのアドバイス等

      提出・問い合わせ先

        学生課留学生支援係

        •     email: ryugaku@office. 末尾に .tut.ac.jp を補完
        •     TEL: 0532-44-6725 (学内 内線 6725)

      ページ
      トップへ